2023年 5月 24日 豊島区S様 ご自宅訪問レッスン
前回でファスナー付きポーチを完成されたS様
今回からは巾着作りをスタート
巾着と一言に言っても様々なタイプがあります
取手を付ける?
紐は中央から?それとも両端から出す仕様にする?
紐の位置はどのあたりにする?
などなど
いろいろとお話を伺い今回はベーシックな巾着
巾着といえばコレ!だよね〜
シンプルイズベストな形を作ってまいります
まずはサイズを決めて型紙を作ります
いきなり生地に線を引いて裁断することもできますが
型紙を1回作っておけば、次回作りたくなった時にも便利なのでオススメです
サイズのアレンジも型紙があると分かりやすいですね
それにしても最近のハトロン紙はカラフル!
昔は白いのしか無かったな・・・

今回は縫い代なしの型紙にしました
縫い代なしですと、端の処理が袋縫いに変わった場合には多めに付けることも可能です
巾着の場合、使用する生地によって端の処理を変えることがあるので
縫い代なしをお勧めする場合が多いです
S様が苦手だという裁断
かなりスムーズに裁断できていらっしゃいました
本日はここまで
来月までの宿題は
・端にジグザグミシンをかけておく
・できそうであれば、あき止まりから1周本縫いミシンをかけておく
・紐を購入しておく
以上の3点です
本日のレッスンお疲れ様でした(^ ^)
担当 : ヨッコ
Illustrator お直し イラスト オーダーメイド パターン型紙 人形ドール服 仕様書 入園入学 動画 大人服 子供服 犬動物服 起業・ブランドサポート 雑貨
ココフラッペとは
お洋服を作っていると「よくわからないところ」がでてきませんか、そんな時のお助け出張教室
- 出張サービスでご自宅や会社、店舗、フリースペースで学べます
- 好きな時間、空いている時間を有効活用できます
- 今まであやふやだった所、分からないままやりすごしていた箇所を、細やかに直接指導いたします