
2025年6月6日 H様 練馬区 ご自宅出張レッスン
先月、体験レッスンをご受講いただいた30代女性のH様。
今回からご自宅にて本レッスン開始となりました。
H様がお持ちの着せ替え人形は、市販品がありません。
個人作家さんのハンドメイド衣装の販売はあるものの、海外での人気が高いお人形のため
日本での販売数はかなり少ないとのこと。
ご自身の好きなデザインのお洋服を着せてあげるため、ドールのお洋服を型紙から自作できるようになることを目標とされています。
ドールにラップを巻いて、基準線を引く
お人形の保護のため、ラップを巻きます。
原型を作っていくので、緩みがないように巻くのがポイント。
必要に応じてセロテープも使いながら、できるだけキツくピッタリするように巻いていきます。
ラップが巻けたら、マジックペンで
前中心・後ろ中心・バスト・アンダーバスト・ウエスト・ヒップ・首周り・アームホール
を書き込んでいきます。


シーチングを当てて立体裁断
シーチングをお人形に乗せ、切り込みを入れながら身体の凹凸に合わせていき
生地に先ほどのラップに書いた基準線を写し取ります。
前半身、後ろ半身それぞれ行います。


紙に写して第一段階の原型作成
ボディからシーチングを外して、平面に戻し、シーチングに書き込んだ線を今度は紙に写していきます。
前中心→CF センターフロント、後ろ中心→CB (センターバック)、バスト→B、ウエスト→W
と基準線に名称も加えて分かりやすくしておきます。
ざっくりとした原型の完成です。

シーチングに原型を写して着せつける
先ほどの原型の上にシーチングを置いて、平面上で写します。
脇と肩をミシンで縫い合わせて、お人形に着せます。
浮いているところが明確になったので、ヌード原型になるようにダーツを取って、
身体により生地が沿わせていきます。
線の引き直しができるよう、マジックペンではなくフリクションでダーツの目印を取っていきます。


原型完成
ボディからシーチングを取って、先ほどの原型にダーツの線を追加で写し取ります。

最終確認
最後に、この型紙で本当に問題がないか確認のため、
完成した原型を新しいシーチングに写し、肩・脇・ダーツを縫って着せつけます。


身体のラインが綺麗に表現できていて良さそうです。
このお人形専用の型紙を完成させることができました!
次回は、この原型を使用し具体的なデザインを反映させたパターンの製作・仮縫いをしていきます。
ふんわりとした袖付きワンピースをイメージされているそうです。
どんなお洋服が出来上がるか楽しみですね!
ありがとうございました。
担当者さち
Illustrator お直し イラスト オーダメイド、パターン型紙 オーダーメイド パターン型紙 人形ドール服 仕様書 入園入学 動画 大人服 子供服 犬動物服 起業・ブランドサポート 雑貨
お洋服を作っていると「よくわからないところ」がでてきませんか、そんな時のお助け出張教室
- 出張サービスでご自宅や会社、店舗、フリースペースで学べます
- 好きな時間、空いている時間を有効活用できます
- 今まであやふやだった所、分からないままやりすごしていた箇所を、細やかに直接指導いたします