2025年1月9日 Sさま 先生自宅レッスン
先日無料体験レッスンをさせていただいたSさま。ご自身がデザインされたトナカイのぬい服を作製していきます。型紙作製、シーチングを使用して仮縫いチェック、型紙修正、実際の生地で裁断、縫製の順に進めていきます。先ずは型紙作り。ぬいぐるみは小サイズ10cmくらいですが頭が丸く大きい子です。
型紙作製
今回は参考になる型紙からオリジナルデザインのパターンにアレンジしていきます。ぬいぐるみは立ちポーズですが、作るトナカイの服は座りポーズ。お尻になる底部分を作ります。手足を長くします。耳、角を作ります。頭のサイズを計測しながらフードの型紙を作製します。
仮縫い用型紙の出来上がりです。ぬい服は始めて作ると言うことでしたのでなるべく縫うところを少なくしました。フードは切り替えずダーツに。仮縫いできれいに丸みが出なければ、切り替えに変更します。
裁断
縫い代付き型紙です。型紙の外ラインを書き写し裁断します。パーツが小さいので紙をカットする時のように生地を持ち上げて裁断したくなると思いますが、重ね裁断なので持ち上げると生地がずれてしまいます。裁断する時は生地を持ち上げず、ハサミを滑らすようにしてカット、パーツが小さいので出来るだけハサミの先部分を使ってカットしていきます。各パーツ裁断終了です。
仮縫い
ここでレッスンは終了です。ここからは宿題とさせていただきました。縫うラインがあった方が良いと言うことなのでチャコペーパーを使用して縫うラインを入れる。後身頃と底部分を縫う。底部分反対側と後足を縫う。出来上がった後身頃と前身頃を合わせて肩から腕、身頃、足と順番にぐるっと周りを縫い合わせる。フードダーツを縫い、後中心部分を縫う。たくさんの宿題ですが出来るところまで進めてください。
レッスンお疲れ様でした。ありがとうございます。
担当 : Yayoi
Illustrator お直し イラスト オーダーメイド パターン型紙 人形ドール服 仕様書 入園入学 動画 大人服 子供服 犬動物服 起業サポート 雑貨
お洋服を作っていると「よくわからないところ」がでてきませんか、そんな時のお助け出張教室
- 出張サービスでご自宅や会社、店舗、フリースペースで学べます
- 好きな時間、空いている時間を有効活用できます
- 今まであやふやだった所、分からないままやりすごしていた箇所を、細やかに直接指導いたします