2024年10月15日 Eさまご自宅訪問出張レッスン
@中央区

いよいよ完成に近づいてまいりました
反対側の袖は復習を兼ねてご自身で行なってみた男性の生徒さんであるEさま
ん〜微妙に長さが短い
ボタンホールの位置を確認していただき
違いをご説明

どこで勘違いをしてしまったか
生徒さんによっては再確認するのですが
Eさまは小さなことは気にしない
先に進みたいタイプの方なので
今の状態でできる最善を探して先に進むことに

表地の折り返しが一番浅いところが2.5cm
2cmで揃えて裏地を縫いとめていきます

初めての洋裁は本いらず、簡単で趣味を生かしてワンピースなど。ミシンアイロン用具は自分のもので、家がアトリエに。洋裁教室マンツーマンで個人レッスンの習い事、初心者対応基礎から応用まで

裏地をまつる

裏地と表地を合わせて
つれていないか、ダブついていないかを確認していただき
まち針で抑えます

まつり縫は細かめに
2〜3mmほどの間隔で仕上げます


縫製に関する事から、お直しやリメイク、デザイン、その発信方法までオールマイティ。 その一部分だけ勉強したい、ちょっとしたコツを伝授してもらいたいなどのご要望でもOK

焦らず丁寧に・・・
根気がいる作業です

レッスンでも手作業がお好きな方
ミシンがお好きな方とさまざまです
実際にレッスンをしてみると
苦手だと感じていたことが違っていたり!
みなさん発見がありとても楽しいです♪

まつり縫はお時間がかかるということで
Eさまのご希望で途中で終了
次回、完成したお袖を見せていただきますね

新たなお直しに突入

次にお直しをしてみたいのは
シャツの裾
袖口も気になるけれど、まずは裾から挑戦したいということで
新たな章の始まりです

着用していただきご希望の仕上がり位置を確認
Tシャツの様に裾を真っ直ぐにしたいそうです
完全に真っ直ぐではバランスがよろしくないので
体に合わせて若干のカーブをつけることで決定しました

カーブといっても着用するとほぼ真っ直ぐに見える程度
シャツはINではなく外に出して着用したいので
やり方を覚えたいそうです
以前はお直し屋さんに出したこともあるそうで
覚えて自分でできたら楽しいとおっしゃるEさま
サポートさせていただきますね!

男性生徒さんや洋裁男子歓迎。明大前、京王線、井の頭線、JR山手線、総武線、中央線、東横線、目黒や新宿や渋谷と世田谷と港区の東京都内神奈川の出張洋裁教室出張レッスン個人レッスン縫製工程や手芸、ニットソーイングのサポートマンツーマン対面指導個別指導の家庭教師

長さを決めたら
余分な生地をカット
脇線近くの三つ折りを解いていきます
糸を解くのが苦手なEさま
お直しを行うのであれば通らなければならない
茨の道です
生地を切ってしまわまいように気をつけて作業を行なっていただきました

仕上がり位置にアイロンをかけ
丁寧に三つ折りを行います

お時間が来てしまったのでレッスンは終了
続きは次回のレッスンで

本日のレッスンお疲れ様でした!

担当:ヨッコ

Illustrator お直し イラスト オーダーメイド パターン型紙 人形ドール服 仕様書 入園入学 動画 大人服 子供服 犬動物服 起業サポート 雑貨

ココフラッペとは

お洋服を作っていると「よくわからないところ」がでてきませんか、そんな時のお助け出張教室

  • 出張サービスでご自宅や会社、店舗、フリースペースで学べます
  • 好きな時間、空いている時間を有効活用できます
  • 今まであやふやだった所、分からないままやりすごしていた箇所を、細やかに直接指導いたします