2024年7月7日 Aさま カフェ出張レッスン
@吉祥寺

前回の生産管理に続き
今回は立ち上げ運用についてのご説明

初めは生産管理レクチャーの際にお話した内容に基づいて作成してくださった
品番管理やスケージュール表などを見ながらご質問いただいたので
答えさせていただきました。

話を聞いただけだと何となく分かったつもりになりがち。
実際の仕事に落とし込むと「どうするのかな?」「これで大丈夫かな?」という
ところが出てきますよね。
実際にAさまが自社の製品品番サンプルを作ってきてくださったことで
ご説明することができました。

初めての洋裁は本いらず、簡単で趣味を生かしてワンピースなど。ミシンアイロン用具は自分のもので、家がアトリエに洋裁教室マンツーマンで個人レッスンの習い事、初心者対応基礎から応用まで

本題の運用に関するお話に入ります。

好き!だけでは難しいけれど

数あるアパレルの会社
ただ「洋服が好き!」
「ブランドを作りたい」
だけでは売上を作ることができません

他者との差別化をどのようにするのか?
ペルソナの作り方、ブランドイメージの決め方など
お話をさせていただきました。

お値段の決め方、コストや原価率の説明
販売経路、仕入れ先についてetc

会社を設立するので法律がらみのお話やキャッシュフローなど
ちょっとお堅めなご説明も挟みつつレクチャーを進めさせていただきました。

現在作ることができる会社は4種類

個人事業主をはじめ、どんな会社があるのかのお話もさせていただきました。

株式会社
合同会社
合資会社
合名会社

個人事業主ではなく会社組織にするのであればこの4つのいづれかになります。
今から会社を設立する場合、有限会社はもう会社法が変わったので作れなくなっています。
それぞれにメリット、デメリットがあリます。
個人事業主スタートで売上がある程度作れてきたら株式会社にするのもよし。
最初から株式会社としてスタートするのもよし。
人それぞれの事情やモチベーションがあるので
急がず、シミュレーションして考えてみて欲しい内容です。

屋号を決めたり、ドメイン取ったり、オフィスを自宅と兼用するのか。
ECサイトはどこにするのか
決めること、やることは山積みですが
Aさまなら1つづつ着実に遂行できると信じております!

本日のレッスンお疲れ様でした!

担当 : ヨッコ

Illustrator お直し イラスト オーダーメイド パターン型紙 人形ドール服 仕様書 入園入学 動画 大人服 子供服 犬動物服 起業・ブランドサポート 雑貨

ココフラッペとは

お洋服を作っていると「よくわからないところ」がでてきませんか、そんな時のお助け出張教室

  • 出張サービスでご自宅や会社、店舗、フリースペースで学べます
  • 好きな時間、空いている時間を有効活用できます
  • 今まであやふやだった所、分からないままやりすごしていた箇所を、細やかに直接指導いたします